Raspberry Pi PicoでNTSCのコンポジット映像信号を出力する(まずモノクロから)

Raspberry Pi PicoでNTSCの映像信号出力に挑戦。まずはモノクロから。最終目標はカラー表示。

(Raspberry Pi Pico)PIOへのDMA転送の切れ目

Raspberry Pi PicoのPIOやDMAは1クロックごとに処理が可能ですが(125MHzなら秒間1億2500万回)、データをDMAでPIOに送り続ける場合にautopull・PIOからDMAへのDREQ(データリクエスト)・DMAチャンネル間のchain trigger等の使用時でも待ち時間なしにデータ…

PlatformIO+Raspberry Pi Picoで一時Uploadができなくなった話

今Raspberry Pi Picoを触り始めてるんですが、「PlatformIOからスケッチをUploadできない」「BOOTSELモードに入ってもUSBストレージとして認識すらされない」という躓きがあったのでどう解決したかのメモを残します。 環境はWindows 11とVS Code、PlatformIO…

UnityのAudioSourceの鳴り方やDSP Buffer Sizeの仕様を確認する

UnityのAudio機能がどういう仕様になってるのか確認。AudioSourceの鳴り方やDSP Buffer Sizeの影響などを調査。

PCにUnityで移植して気付いたスターソルジャーの仕様とバグ

PCにスターソルジャーをUnityで移植してみて(全16面遊べる状態)、気付いた色々な仕様やバグをまとめました。

36人対戦スターソルジャーという企画でASGコンテストに応募した話(その2)

その1の続き。 応募する企画はSTG部分の見た目や音をFC版スターソルジャーそのままにする予定でしたが、まず一体どこまでFC版に忠実にできるのか・どの方法でどれほどの作業量になるのかを把握する必要があります。

36人対戦スターソルジャーという企画でASGコンテストに応募した話(その1)

えー今回ブログに書く内容ですが、去年このようなコンテストがありまして。 game-creators.camp 80年代・90年代あたりのコナミのIP(ハドソンのIPも含む)を題材にしたゲーム企画コンテストです。アクション&シューティングゲームコンテストを略してASGコン…

ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その4)

コントローラーのボタン配置と決定ボタンがどう変わっていったのかをまとめてみました。今回はDSからWiiまで。

ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その3)

コントローラーのボタン配置と決定ボタンがどう変わっていったのかをまとめてみました。今回はDCからXboxまで。

ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その2)

コントローラーのボタン配置と決定ボタンがどう変わっていったのかをまとめてみました。今回はDUALSHOCKの話まで。

ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その1)

コントローラーのボタン配置と決定ボタンがどう変わっていったのかをまとめてみました。まずファミコン~スーファミまで。

ポプテ~ん #ポプテピピック

WebGLの置き場所に困った末、はてなIDあるんだからとはてなブログに投稿。 スマホブラウザ向け縦画面版はこちら。右下の矢印タップでフルスクリーンにした方がプレイしやすいです。 Windows版のダウンロードはこちら。 ポプテピピックのあの落ち物パズル。キ…